事業概要
Business Overview

Outline
基本情報
- 会社名
- 旭化成ワッカーシリコーン株式会社(英:Wacker Asahikasei Silicone Co.,Ltd.)
- 設立
- 1999年10月1日
- 資本金
- 10.5億円
- 株主
- 旭化成株式会社 50%
Wacker Chemie AG 50% - 役員一覧
-
- 代表取締役社長
- ラルフ ヴィドマー
- 代表取締役副社長
- 岩倉 靖
- 取締役
- 岩佐 正義
- 取締役
- トーマス コイニ
- 取締役
- 中村 剛
- 取締役
- クリスティアン ギンバー
- 監査役
- ジヨン キム
- 監査役
- 大原 和士
- 決算期
- 12月末日
- 従業員数
- 160名
- 本社
- 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-16-8 内神田ミッドスクエア7F【MAP新しいウィンドウで開きます】 - 研究・生産拠点
- つくば事業所・技術センター
〒300-4522
茨城県筑西市向上野1500-3 つくば明野工業団地【MAP新しいウィンドウで開きます】 - 関連会社
- 旭化成株式会社
Wacker Chemie AG - 事業内容
- シリコーンオイル、シリコーンエマルジョン、シリコーンレジン、シリコーンエラストマー(HTV、RTV、LSR)、HDK(高分散シリカ)、シランに関する製造・開発・販売
2024年11月1日現在
History
沿革
- 1983年1月
- 独ワッカーケミー社75%、ヘキストジャパン㈱25%出資により、東京都港区に日本法人ワッカーケミカルズイートアジア株式会社を設立。
- 1987年11月
- 静岡県に静岡テクニカルセンター(研究所・製造工場)を開設。
- 1990年9月
- 港区から新宿区へ本社移転。
- 1992年12月
- ヘキストジャパン㈱は全持株をワッカーケミー社へ売却。
- 1995年5月
- ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得。
- 1995年6月
- 仏ローヌプーラン・シリコーン㈱を買収、同社が保有していた茨城県真壁郡明野町(現・筑西市)の施設に明野テクニカルセンター(研究所・製造工場)を設立。
- 1997年12月
- 静岡テクニカルセンターを閉鎖し、明野テクニカルセンターと統合。
- 1999年10月
- 旭化成工業㈱(現:旭化成㈱)がワッカーケミー社より50%の株を取得し社名を旭化成ワッカーシリコーン株式会社に商号変更。ワッカーケミカルズイートアジア社のシリコーン事業を継承して営業開始。
現ワッカーケミカルズイーストアジア株式会社はワッカーケミー社ポリシリコン事業を継承。 - 2002年3月
- 液状シリコーンゴム製造設備を明野工場内に新設。
- 2003年11月
- 新宿区から千代田区へ本社移転。
- 2007年9月
- ISO14001(環境マネジメントシステム)認証取得。
- 2012年9月
- 明野工場からつくば事業所に名称を変更。用地を拡張、技術センターを開所。
- 2013年10月
- エマルジョン製造設備の生産能力を増強。
- 2016年5月
- コンシューマーケア専用のラボを技術センターに新設。
- 2017年3月
- つくば事業所にワッカーアカデミーを開校。
- 2019年2月
- ISO22716(化粧品GMP)認証取得。
- 2020年11月
- 千代田区神田錦町から内神田へ本社移転。
- 2023年7月
- RSPOサプライチェーン認証取得。
Access Map
アクセスマップ
本社
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-16-8
内神田ミッドスクエア7F
- 最寄り駅より
-
- JR神田駅北口から徒歩6分
- 都営新宿線「小川町」駅 B6出口、東京メトロ丸の内「淡路町」駅 A6出口から徒歩5分
つくば事業所・技術センター
〒300-4522
茨城県筑西市向上野1500-3 つくば明野工業団地
- お車の場合
-
常磐自動車道 桜土浦ICより車で約1時間、土浦北ICから約45分
- 桜土浦ICをつくば方面へ
- 大角豆を右折し、学園東大通りへ
- 「つくば明野工業団地」看板を右折(右折レーン有)
- 国道125号を右折してから2つめの信号を右折
もしくは
- 土浦北ICをつくば・下妻方面へ
- 内町下交差点を道なりに左折
- 「つくば明野工業団地」看板を右折(右折レーン有)
- 国道125号を右折してから2つめの信号を右折
- 電車の場合
- つくばエクスプレス「つくば」駅にて下車、タクシーに乗車し、「つくば明野工業団地」とお伝えください
つくば事業所周辺概要図
